この文は、洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団 第2回演奏会のために、指揮者の秋山和慶氏とソリストの伊藤恵氏に対談していただき、それをプログラム原稿としてまとめたものです。 和やかな、約1時間の食事会でした。 というと聞こえがいいですが、何度も共演して信頼関係のあるお二人に、同席の伊藤氏のご主人や不肖私が加わって、話は脱線するばかり…。 録音の2/3は、とても活字にできないような話でしたよ! 小遣いに困ったら、この録音を持って両巨匠のところへ行こうかと思うくらい…。 |
伊藤:今日はすばらしい演奏会でしたね! ほんとにありがとうございます。今日のお客様は幸せよね。室内楽的な町人貴族と、ゴージャスな家庭交響曲とをいっぺんにすばらしい演奏で聴けたんだから。プログラムは先生がお考えに?
秋山:うん、事務局の人といっしょにね。ことしはR.シュトラウスのメモリアルイヤーだからということで、オケがあまりやっていない「家庭」がきまって、じゃあカップリングに何かコントラストがあるものを、ということで「町人貴族」。でも、偶然だけど、別のオケでも最近まったく同じプログラムがあったみたいだね。
伊藤:R.シュトラウスの音楽って、ほんとに音楽から情景が浮かんできますよね。それにしてもいい演奏だったなぁ。
秋山:うん。今日はみんなよくのってくれてね。でも、難しいから、普通みんな最初は嫌がるんだよ。
伊藤:それはそうと、今回の洗足のお話を、私、どこで聞いたと思います?
秋山:さあ。
伊藤:お伊勢さんに行ってたんですよ。猿田彦の神は芸事の神様でしょ。タクシーの運転手さんが芸事に関係する人はみんなお参りするよ、って言うからお参りして。ポン、ポンと拍手打ったら電話が鳴ってね。驚いてもう一回拝みましたよ。
秋山:猿田彦の神様の引き合わせ。
― 広響でとてもいい演奏会をなさったと伺いましたが
伊藤:あれは去年の9月でしたね。モーツァルトで。
秋山:そう。神がかり的だったよ。
伊藤:燃えました、って感じでした。
秋山:恵ちゃんは、モーツァルト、全部やった?
伊藤:いえ、最初の方はやってなくて、5から9、12から17、20、21、23、24、26、27かな。C-durの25はやってない。19のF-durも、かわいい曲だけどやってないな。先生は全部なさったんですか?
秋山:最初の方なんかやってないのがあるな。内田(光子)さんがね、練習に行ったら曲が違ってたけど、平気な顔して弾いたことあるんだって。「私モーツァルトならどれでもいいですよ」って涼しい顔してたらしい。
伊藤:伝説のクララ・ハスキルと同じですね。ベートーヴェンの2番だと思って舞台に出たらモーツァルトの595(27番、ともにB-dur)が始まったけど平気で弾いたという。
秋山:同じ調といえば、今度のc-moll(今日演奏される24番)とベートーヴェンのc-moll(3番)も似てるよね。
伊藤:何だか心配になってきた。モーツァルトですよね、ベートーヴェンじゃないですよね!
― お二人の共演はどのくらいあるのですか
秋山:いっぱいあるよね。数えきれないくらい。最初は…
伊藤:90年代にはなっていたと思いますが…
秋山:もっと前じゃないかな。たしか、学校ではなかったよね。
伊藤:ええ。私は高校から外国へ行っちゃいましたから。ところで私、先生とシューマンやったかなあ…
秋山:やったよ。札響だったか、大フィルだったか。
伊藤:きのうもシューマンを弾いてきたんですけどね、あればっかりは何回やってもこわいですね。
秋山:合わせるのが大変なところもあるよね。
伊藤:私、ぜひまた先生とブラームスの2番をやりたいな。
秋山:あれはいい曲だよね。札幌と小牧でやったね。
伊藤:それにしても、シューベルトは、何でピアノコンチェルトを書いてくれなかったのかなあ。
― 伊藤さんも教鞭をとっておられるようですが、学生たちはどうですか
伊藤:今の学生たちは素直ですよね。私が何か言うと「はい」と聞いています。「そうは思わない」って人がいてもいいと思うんですけどね。私の言うことは一つのアプローチにすぎないのだから、それを鵜呑みにすることなんかないのに。
秋山:そうそう。あと、楽器いじってみるとか。弦の子なんか駒をいじったりするのがいるよね。
伊藤:改造することができたら、クレッシェンドしたいな。でも、達人の音を聞いていると、ポンと弾いて一度はちょっと大きくなるのよね。あれはいい調律も必要なんだけど。あと、ホントに改造してるのがツィメルマンね。彼のピアノは普通じゃあり得ない音がする。
秋山:調律師との出会いもだいじだよね。
伊藤:そう。いつもいい調律師さんと自分の楽器を持って歩くのは、夢ですね。もっとも、そういう意味ではピアニストは平等だとも言えますけど。
秋山:弦はそうはいかないよな。
― 最後に、今日のメンバーにひとことお願いします。
秋山:このオケはまだ始まったばかりだけど、心の通じ合える音楽をだいじにしたいね。ソリストを呼ぶというのも、信頼感がなければとてもできないこと。恵ちゃんは、ほんとに心が通じあえるソリストだと信じるから、今回来てもらうことにしました。
伊藤:ともに音楽をできる幸せ、というのでしょうか。音楽って、お互いが信頼してお互いの音楽が溶け合ったときの喜びはかけがいのないものです。今回の演奏会が、秋山先生のもとで、オケとピアノの音が一体になり溶け合うときが生まれると思います。私はそれを楽しみにしています。