「フィガロの結婚」のストーリー その4

●第四幕 庭。夜。

No.24 Cavatina

バルバリーナが歌う。「どうしよう、殿様に渡されたピン*を失くしちゃった」*

*前の幕の最後にスザンナが伯爵に渡した手紙(伯爵夫人とスザンナが No.21 で作った手紙=今夜の逢い引きの場所が書いてある)には、「封印(ピン)はお返し下さい」と書いてあった。伯爵は宴会の途中で、バルバリーナにそのピンを渡し、スザンナに返すように頼んだのである。このことは、台詞には直接出てこない。今回の上演では、これをはっきりさせるために、3幕の最後の婚礼の場面で、「伯爵がバルバリーナを見つけてピンを託す」「バルバリーナは承知するが、その後宴会の最中に、いつも自分を監視しているアントニオ(父親)から逃げようとしてもみあいになった時にピンを落としてしまう」という二つの無言劇が演出として入れられている。

Recitativo

フィガロとマルチェリーナ親子が、バルバリーナがピンを探しているところに来る。「殿様がスザンナにピンを渡すようにと言った」とバルバリーナが言うのを聞いて、フィガロは不安になる。フィガロは一緒に探してやるふりをして巧みにマルチェリーナのピンを一本抜き、「ほら、見つかったよ」と安心をさせて、事情を聞く。バルバリーナは、「殿様は、スザンナに『かさ松の木陰で』と伝えるように言われたわ。それから、このことは、誰にも言ってはならぬ、ともおっしゃったわ」と答える。
フィガロは愕然とする。スザンナが殿の誘いに応じたのだ! フィガロは嘆き怒って、復讐* をするのだと言って飛び出していく。マルチェリーナは「まさかスザンナがそんな事をするとは思えないけれど、とにかく、このことをスザンナに伝えなければ。女は弱いものなのだから、個人的な利害で闘う時以外は、私はいつでも女の味方でなければ」と思う。

*当時の貴族の間では、浮気された者は、自分の妻または夫の浮気相手の配偶者と交わるというのが「復讐」だった。伯爵がスザンナ(フィガロの婚約者)に手を出すならば、フィガロが伯爵夫人と通じれば、これは「復讐」となる。
ただし、ここでフィガロが飛び出していく時、伯爵夫人をどうにかしようとして飛び出していくわけではない。火遊びする伯爵と、自分を裏切ったスザンナを懲らしめるため、あるいは、ことを未然に防ごうとするために、現場をおさえる手だてや証人になってくれる人を捜しに、飛び出してゆくのである。


No.25 Aria(今回の上演ではカット)
*

動物のオスとメスはいつでも仲良くしているのに、どうして人間の男というのは不実で勝手なのかしら、とマルチェリーナが歌う。

*No.25 と No.26 は、カットされることが多い。ストーリーをスピーディーに展開するためである。
ただ、この2曲をカットしてしまうと、マルチェリーナやバジリオの人物像が安っぽいステレオタイプになってしまいやすいことも事実である。
マルチェリーナは、意外にお人好しで、いくつになっても少女のような夢を見ているところがある。バジリオは、ただのおべっか使いではなく、苦労して苦労して今の暮らしを手に入れた人である。
もしカットされることが多いこの2曲のアリアをやれば、これらの人物に対する観客の印象は、変わるかも知れない。

Recitativo

バルバリーナがやってくる。彼女はこのあたりでケルビーノとデートの約束をしているのだ。人の気配を感じてバルバリーナは四阿(あずまや)に隠れる。
やってきたのはフィガロである。彼は伯爵とスザンナの逢い引きの現場を押さえ、証人となってもらうためにバルトロとバジリオをこの場に呼んでおり、彼らもすぐ後からやってくる。
二人が来ると、フィガロはまた何か策略のために、すぐにこの場から去る。残ったバルトロとバジリオは、フィガロがすさまじい表情をしていることに驚き、心配する。

No.26 Aria(今回の上演ではカット)

バジリオが歌う。「私だって、若い頃には不条理なことがあると腹を立てたものさ。だけど、歳をとるにつれて、世の中うまく生きていくには長いものに巻かれる方がいいことが分かってきたのさ。所詮、お偉方に逆らっても、無駄なのさ」

No.27 Recitativo ed Aria

スザンナに裏切られたと思い込んでいるフィガロが、女というものへの恨みを歌う。

Recitativo

今度はこの場に伯爵夫人、スザンナ、マルチェリーナがやってくる。この時には、マルチェリーナは「筋書き」を聞かされている。
伯爵夫人とスザンナは、お互いの服を交換して、変装している。伯爵夫人が、スザンナになりかわって伯爵と逢い引きしようというわけである。
三人は、フィガロがこのあたりにいることも知っている。
スザンナは、「フィガロは私のことを疑ったのよ。少し焦らしてあげなくちゃ」と歌い出す。

No.28 Recitativo ed Aria

スザンナが、フィガロに大いに焼きもちを焼かせるべく、歌う。「ああ、とうとうその時が来たの! 甘い喜びの時が! 大好きな人に抱かれる時が!」

Recitativo

伯爵夫人は、スザンナの姿で約束の場所にたたずむ。と、そこへケルビーノがやってくる。彼はバルバリーナとのデートにやってきたのだが、真っ暗な中、女の姿をみつけて、それがスザンナだと思った彼は近づいてくる。伯爵夫人はあせる。ここにはこれから伯爵がやってくるのだ。ケルビーノと自分がいるところに伯爵が来たりしたら、どんなことになってしまうだろう!

No.29 Finale

4/4 Andante
ケルビーノは「スザンナ」をからかおうと思って、寄ってきてちょっかいを出す。そこにいるのは伯爵夫人なのだが、暗いので全く気がつかない。
そこへ伯爵がやってくる。「スザンナ」を見つけて寄ってくると、何とケルビーノがいる。伯爵はケルビーノを殴り飛ばそうとする。しかし、ケルビーノは素早く逃れたので、鉄拳はそこに出てきたフィガロにぶちあたる。

Con un poco piu di moto
伯爵はようやく「スザンナ」と二人になれて大喜びである。愛の証だと言って指輪を渡す。伯爵は「スザンナ」を暗闇へと誘う。本物のスザンナとフィガロは隠れてその様子を見ているが、フィガロはたまらまくなって姿を現す。伯爵は「スザンナ」に、先に行くように言い、自らは森に身を隠す。

3/4 Larghetto
フィガロは、「必ず二人を捕らえてやる!」と決意を新たにする。

Allegro di molto
本物のスザンナも、自分を疑ったフィガロを懲らしめてやろうと思い、出てくる。フィガロは伯爵夫人が来たと思って訴えるが、答える「伯爵夫人」が、一瞬、声色を使うのを忘れてしまうので、そこにいるのが実はスザンナだと気付く。
気づいたフィガロは、罠にかけられたふりをして、スザンナにお返しをしてやろうと思う。自分の心配は杞憂だったのだ。安心と、あらためてこみ上げてくる愛情ゆえ、いたずら心が起こるのである。フィガロは「伯爵夫人」を口説き始める。スザンナは驚き、自分が芝居をしていることを忘れて怒り、ついにはフィガロを殴りはじめる。

6/8 Andante
フィガロはスザンナに言う。「もう、このへんで仲直りしよう。君の声に気づかないはずがないじゃないか」
それを聞いてスザンナもわれに返り、二人は和解する。
そこに、「スザンナ」を探す伯爵の声が聞こえてくる。スザンナはフィガロに、伯爵が追いかけているのは実は変装した伯爵夫人だと教える。「よし、それならば」と、二人はわざと伯爵が気付くように、「フィガロが伯爵夫人を口説いている」という芝居を大袈裟に始める。

4/4 Allegro assai
激怒した伯爵は「伯爵夫人」と「密通者」を捕らえ、大声で人々を呼ぶ。本物の伯爵夫人を除く人々が次々に出てくる。伯爵は「わが妻は不義をはたらいた。密通者も捕らえた。この者たちは絶対に許さぬ」と宣言する。人々は寛容な処分を願うが、伯爵がそれを頑としてはねつけた時、「お許しになった方がよいのでは」と、伯爵夫人の声がする。*

*今回の演出では、伯爵夫人は呆気にとられる一同の前をゆっくり伯爵の前に進み、「証拠の指輪」をポトリと落とす。

Andante
伯爵は、心から、妻に許しを乞う。伯爵夫人は、許しをあたえる。

Allegro assai
めでたしめでたし。

●音楽雑記帳の目次へ●