合唱界の重鎮、辻正行先生は、昨年11月にご逝去されました。
去る3月20日に、静岡でメモリアルコンサートが行われ、私はモーツァルトのレクイエム他を捧げました。この文は、その時のプログラムに寄稿したものです。
今日ここにいらっしゃるみなさんの多くが、辻正行先生と何度も何度もすばらしい時間を共有された方々だと思います。
先生は、ここ静岡をはじめ全国各地で、合唱団をつくり、育てられました。
いつでも、心のこもった、暖かい音楽をなされました。
そのぬくもりは、先生の、団員ひとりひとりへのあふれんばかりの愛がかもし出すものでした。
2001年の1月に、私は清水で第九の演奏会をさせていただきました。そのときのメンバーが、今日と同じ静岡TCFと清水フィルハーモニーで、合唱指揮を先生が引き受けてくださいました。この時の合唱の見事さと、先生と団員のまるで親子のような自然で深い信頼関係に、私は深く感銘をうけました。
その後東京で、ご指導のヒミツを少しでも盗んじゃおう、などと思って、練習を見せていただいたりもしました。そんな中、一度だけ、先生がちょっとさびしそうなお顔でおっしゃたことがありました。
「合唱団って、指揮者が死んじゃうと、ばらばらになっちゃうのが多いんだよね」
昨年、先生ご逝去の報に接し、私はほんとうに悲しかった。もっともっと、いろいろなことを教えていただきたかった。
その思いは、ここにいるすべての人の共通の思いでありましょう。
でも、今日、ここに私たちは集まりました。集まれて、ほんとうによかったと思います。
歌は、歌い継がれます。
先生のことですから、天国でもせかせかとあっちこっちの合唱団を飛び歩いていらっしゃるのではないでしょうか。これ以上遠いところへ行かないでくださいよ、わかんなくなっちゃいますからね。いずれみんな行くから、体に気をつけて待っててくださいよ。お忙しいでしょうけれど、今日、この時間だけは、ちょっとひと休みして静岡の歌声を聞いてくださいね。あの笑顔で。
(2004/3/20「辻正行メモリアルコンサートin静岡」プログラム)
●音楽雑記帳の目次へ●